



- 食器を洗っているだけなのに、手指に痛みがある
- 何かを書いてる時に手指に痛みを感じる
- ペットボトルの蓋が開けづらい
- ものを掴みにくい
- 床に手を着くとズキッと痛みが走る
1つでも当てはまる方は、一度当院までご相談ください。
当院には、腱鞘炎でお悩みの方を改善に導いている事例が数多くあります。
腱鞘炎は放っておくと、指が変形する場合があります。
最悪、手術が必要になる可能性も・・
私たちが、長年悩んでいる腱鞘炎を改善に導きます。
整形外科で腱鞘炎が改善しない理由

整形外科では、痛みのある部位に対して注射をし、湿布を貼って安静にする等、経過観察となることが一般的で、患者様からもよく耳にします。
軽い症状の場合、整形外科や一般的な整骨院などで腱鞘炎が改善される場合もありますが、実際には、
- 施術後は改善するも、手を使うとまた痛くなる
- 湿布を貼っても、効果を感じない
- どうしても使わなければいけなく、改善しない
といった悩みを抱いてしまう方も多くみられます。
腱鞘炎を根本から改善する、当院独自のアプローチ

小倉名倉堂鍼灸整骨院では、腱鞘炎の原因を
- 身体の歪み
- 筋肉のアンバランス
- 血行不良
だと考えています。
身体はそれぞれがバランスをとって構成されています。
そのため、ひとつでも骨格が歪むと、そこから負の連鎖が始まってしまうのです。
たとえば、骨盤が歪んだとしましょう。
すると、骨盤から背骨→関節→肘→手首と歪みが連動します。
そして、筋肉が引っ張られ関節にも負担がかかるのです。
筋肉が引っ張られることで、血行不良が起こったり、腱に負担がかかったりして、腱や腱鞘に炎症が起こり、腱鞘炎を発症してしまいます。
ちなみに、「腱」とは筋肉の端の部分です。
そこで当院では、以下のアプローチで腱鞘炎を改善へと導きます。
- 身体を丁寧に検査する
- 腱鞘炎専用の施術用ローラーで歪みを調整
- 鍼灸施術やMPF(医療的なマッサージ)で血行を促進する
腱鞘炎は自律神経やホルモンの影響を受ける症状だと言われています。
そのため、背骨や骨盤など、自律神経・ホルモンに深い影響を与える部分に施術を施していきます。
痛みや症状がある部分だけでなく、全身のバランスや血流・自律神経・ホルモンなどを整えていくことで、つらい腱鞘炎を改善に導くことができるのです。




腱鞘炎とばね指が改善に向かい、今はペンを持ってこの感想を書いています

病院で腱鞘炎とばね指と言われ数ヶ月。
痛みをとるには痛み止めの薬を飲むか、手術と言われました。
包丁を握るのも、ペンを持つにも痛くて大変でした。
ところが、今はペンを持つこの手が痛くなくなり、この感想を書いています。
通院し、3~4回目頃から痛みが少しずつなくなってきました。
整体院でばね指が対処できるなんて本当にびっくりです。
これからも定期的に通って体を調整して元気に生活できるようにしていきます!
M.Y様 女性 50代 会社員
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
手術をせずに、ローラ施術でつらい腱鞘炎が改善しました
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。


Q. どのくらいで良くなりますか?
A. 生活習慣やお身体の状態により個人差はありますが、
丁寧にカウンセリングや姿勢分析をもとに施術を行っていきますので、まずはお気軽にご相談ください。
.
Q. 会社帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?
A. 施術着、ハーフパンツを用意してございます。
.
Q. 整体や整骨院というと、ボキボキする痛いイメージがあるのですが・・・
A. 当院の矯正は全てボキボキしません。
無理な力も一切加えないのでご安心ください。
お電話ありがとうございます、
小倉名倉堂鍼灸整骨院でございます。