胸郭出口症候群

胸郭出口症候群専門の施術 早期改善に自信があります

胸郭出口症候群専門の施術 早期改善に自信があります

2024年度ご来院者数・Googleレビュー数

こんな悩みはありませんか?

  • 首や肩がこる
  • 腕や手にしびれ、痛みがある
  • 腕や手がだるい
  • 肩甲骨の周辺が痛む
  • 手が動かしにくい

1つでも当てはまる方は、一度当院までご相談ください。

当院には胸郭出口症候群でお悩みの方が多く来院され、改善へ導いている事例が数多くあります。

胸郭出口症候群は悪化すると筋肉が痩せ、 筋肉が使えなくなってくる可能性もありますので注意が必要です。

症状が重くならないうちに、ぜひお気軽に当院までご相談ください。

病院や整形外科で胸郭出口症候群が改善しない理由

症状の説明

整形外科などでは、

  • 鎖骨〜肩への負担の軽減
  • 痛み止めの服用、湿布
  • 血行を促進させる薬

などでの処置を行うのが一般的です。

また、胎児時にできた骨(頚肋)の残留が原因の場合、その骨を取り除く手術を行う場合もあります。

もちろん、これらの処置で胸郭出口症候群が緩和する場合もありますが、なかには

・原因不明と言われ、適切な対処ができない
・処置を受けたにも関わらず、症状が慢性化した

とお悩みの方も少なくありません。

では、どうすれば胸郭出口症候群を改善に導くことができるのでしょうか。

胸郭出口症候群を根本から改善する、当院独自のアプローチ

施術の写真

小倉名倉堂鍼灸整骨院では、 胸郭出口症候群の原因を

  • 骨格の歪み
  • 首・肩周りの筋肉の過緊張

と考えています。

骨格が歪むと身体のバランスが悪くなり、筋肉が過緊張を起こします。
その結果、筋肉間を通る神経や血管を圧迫し、しびれや痛みが出てしまうのです。

当院では、骨格の歪みを整え、身体のバランスを整える『名倉堂式骨格矯正』を行います。
また、首・肩周りの筋肉にも特殊なローラーを使用し、手技による筋肉をほぐす施術を行います。

そうすることで、胸郭出口症候群の早期改善・再発防止を目指します。

健康のプロから高い評価を得ています
当院では症状により保険適用が可能です

当グループが選ばれる3つの理由
当院では症状により保険適用が可能です

よくある質問

Q. どのくらいで良くなりますか?
A. 生活習慣やお身体の状態により個人差はありますが、
丁寧にカウンセリングや姿勢分析をもとに施術を行っていきますので、まずはお気軽にご相談ください。

.

Q. 会社帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?
A. 施術着、ハーフパンツを用意してございます。

.

Q. 整体や整骨院というと、ボキボキする痛いイメージがあるのですが・・・
A. 当院の矯正は全てボキボキしません。
無理な力も一切加えないのでご安心ください。