



- 足首を捻り痛みが続いている
- 何度も繰り返す捻挫に悩まされている
- 以前の捻挫で関節がゆるくなっている
- スポーツをしたいが捻挫がなかなか良くならない
- 捻った部分の腫れが引かない
1つでも当てはまる方は、一度当院までご相談ください。
当院には捻挫でお悩みの方が多く来院され、改善へ導いている事例が数多くあります。
捻挫は何度も繰り返しやすい症状です。
悪化すると、些細な日常生活動作でもすぐに捻挫をしてしまう可能性があります。
症状が重くならないうちに、お気軽に当院までご相談ください。
病院や湿布で捻挫が改善しない理由

捻挫で整形外科に行くと、
- 包帯・テーピングなどで固定
- 湿布
- アイシング
- 安静
などの処置を行うことが一般的です。
軽い症状の場合、一般的な整形外科での処置で捻挫がよくなる場合もありますが、実際は
・処置を受けているがなかなか症状が緩和しない
・何度も捻挫を繰り返す
などとお悩みの方も少なくありません。
捻挫を根本から改善する、当院独自のアプローチ

小倉名倉堂鍼灸整骨院では、 捻挫の原因を
- インナーマッスルの低下
- 骨盤・骨格の歪み
だと考えています。
インナーマッスルが低下すると骨盤・骨格に歪みが発生します。
骨盤・骨格が歪むと連動して各関節の動きが悪くなり、身体のバランスが崩れます。
そうすると、捻挫しやすくなってしまうのです。
当院では、名倉堂式の骨盤・骨格矯正でバランスを調整を行います。
各関節に対しては、手技による調節・動きを補助するテーピングを施します。
さらに、冷却を行い早期改善を目指します。
その上で、足りないインナーマッスルを強化し身体の歪みを抑え、捻挫の再発防止を目指します。




右足首を捻挫し来院しました。先生の施術のおかげですぐに良くなりました

階段を踏み外し右足首を捻挫し来院しました。
先生の施術のおかげですぐに良くなりました。
ありがとうございました。
またなにかあったらお願いします。
30代 男性 ミヤギ様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。


Q. どのくらいで良くなりますか?
A. 生活習慣やお身体の状態により個人差はありますが、
丁寧にカウンセリングや姿勢分析をもとに施術を行っていきますので、まずはお気軽にご相談ください。
.
Q. 会社帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?
A. 施術着、ハーフパンツを用意してございます。
.
Q. 整体や整骨院というと、ボキボキする痛いイメージがあるのですが・・・
A. 当院の矯正は全てボキボキしません。
無理な力も一切加えないのでご安心ください。
お電話ありがとうございます、
小倉名倉堂鍼灸整骨院でございます。