



- 投球フォームをとると肩が痛くなる
- 以前より肩を動かしづらくなった気がする
- 痛みのせいで全力投球できない
- 球速が明らかに遅くなっている
- 早く復帰してみんなと練習をしたい
1つでも当てはまる方は、一度当院までご相談ください。
当院にはこのような症状の方を改善に導いている事例が数多くあります。
野球肩は放っておくと、どんどん悪化して生活にも支障が出る恐れがあります。
そうなってしまう前に、お気軽に当院までご相談ください。
病院や整形外科で野球肩が改善しない理由

整形外科などでは、
- 電気療法
- 超音波療法
- リハビリテーション
- 自主トレーニングの指導
- 肩関節注射
を行うのが一般的です。
もちろん、これらで野球肩が和らぐこともありますが、実際には「なかなか改善しない」とお悩みの方も少なくありません。
野球肩を根本から改善する、当院独自のアプローチ

当院では、野球肩の原因を
- 骨盤の歪み
- 体幹の弱さ
と考えています。
そもそも「過度な投球動作」をしていたとしても、誰しもがなるわけではありません。
「過度な投球動作」に上記2つの原因が加わることで、野球肩は発症してしまうのです。
そこで当院では以下の施術を行っていきます。
- 骨盤矯正
- インナーマッスルの強化
体幹とはすなわち身体の奥にある筋肉、インナーマッスルです。
インナーマッスルを鍛えることで骨盤が再び歪みにくくなり、野球肩の改善だけでなく再発防止も目指すことができます。




まだ通院して1ヶ月ですが、かなり肩の痛みも落ち着いてきました

3年ほど前から野球肩に悩んでいましたが、HPを見て施術を受けることにしました。
担当してくれる先生方は、今の自分の体の問題点や怪我の原因をしっかり説明しながら施術してくれるので、安心して施術を受けることができます。
まだ通院して1ヶ月ですが、かなり肩の痛みも落ち着いてきました。
完治するまでもう少しお世話になろうと思います。
20代 男性 金子 剛之様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。


Q. どのくらいで良くなりますか?
A. 生活習慣やお身体の状態により個人差はありますが、
丁寧にカウンセリングや姿勢分析をもとに施術を行っていきますので、まずはお気軽にご相談ください。
.
Q. 会社帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?
A. 施術着、ハーフパンツを用意してございます。
.
Q. 整体や整骨院というと、ボキボキする痛いイメージがあるのですが・・・
A. 当院の矯正は全てボキボキしません。
無理な力も一切加えないのでご安心ください。
お電話ありがとうございます、
小倉名倉堂鍼灸整骨院でございます。